2024年02月25日

ムーンフォール Moonfall



ムーンフォール」(Moonfall)は、2022年のアメリカのSFアクション・ディザスター映画。ハル・ベリー、パトリック・ウィルソン、ジョン・ブラッドリー、チャーリー・プラマー出演。

ハル・ベリー(ハリー・ベリー)若っ。50代半ばとは見えない容姿ですね。長髪にするとよくいる綺麗な黒人女性みたいで一瞬だれだか分かりませんでした。やっぱり"あの髪型は本当にきれいな人でないと似合わない”っていうベリーショートが似合っていたと思います。

あらすじ
ジョー・ファウラー(ハル・ベリー)、ブライアン・ハーパー(パトリック・ウィルソン)、マーカスの3人の宇宙飛行士はスペースシャトルでトトの「アフリカ」を歌いながら修理中に黒い無数の物体に襲われ、マーカスは死にファウラーは意識を失い、ハーパーはシャトルを操縦して地球に戻る。帰還後、NASAはハーパーの話を信じず、事故はミスと見なされ、ハーパーはNASAを解雇される。

10年後、月は人工的な巨大建造物だと信じる陰謀論者K.C. ハウスマン(ジョン・ブラッドリー)は月の軌道が地球に近づいてきていることに気づくのだが。。。

嫌いじゃないんですよね。こういう、一般人まで参加して「地球救っちゃう?」的な展開の映画。アメリカはなんだかんだ言ってカミカゼ大好きだから、「インディペンデンスデイ」とか「アルマゲドン」とかキリがないくらい負け犬(アンダードッグ)が大活躍して地球救っちゃう映画作ってますよね。漫画みたいな展開でアホっぽいプロットではあるんですけどね、ついつい最後まで見ちゃいますね。

LAが津波に飲まれるのも月の影響くらいない限りありえない展開なので(サンアンドレアスは内陸を走っているので、太平洋の他の地域から来る津波くらいですね。あと隕石とかですかね可能性があるのは)プロット的に無理はないのかもしれませんね。

ムーンフォール(字幕/吹替) - ハル・ベリー, パトリック・ウィルソン, ジョン・ブラッドリー, マイケル・ペーニャ, チャーリー・プラマー, ケリー・ユー, ドナルド・サザーランド, ローランド・エメリッヒ, ハラルド・クローサー, スペンサー・コーエン, ローランド・エメリッヒ
ムーンフォール(字幕/吹替) - ハル・ベリー, パトリック・ウィルソン, ジョン・ブラッドリー, マイケル・ペーニャ, チャーリー・プラマー, ケリー・ユー, ドナルド・サザーランド, ローランド・エメリッヒ, ハラルド・クローサー, スペンサー・コーエン, ローランド・エメリッヒ新品北米版Blu-ray!【ムーンフォール】Moonfall [Blu-ray/DVD]!<ローランド・エメリッヒ監督作品> - RGB DVD STORE/SPORTS&CULTURE
新品北米版Blu-ray!【ムーンフォール】Moonfall [Blu-ray/DVD]!<ローランド・エメリッヒ監督作品> - RGB DVD STORE/SPORTS&CULTURE
posted by 淀川あふるー at 08:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | SFアクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年12月28日

メン・イン・ブラック:インターナショナル Men in Black: International



メン・イン・ブラック:インターナショナル」(Men in Black: International)は、2019年のアメリカのSFアクション映画。クリス・ヘムズワース、テッサ・トンプソン、リーアム・ニーソン出演。

言わずも知れたメン・イン・ブラック(MIB)シリーズ作品。トミー・リー・ジョーンズもウィル・スミスも出ていないので全く期待せずに見たらなんと、意外に楽しめました。クィーンを守るナイトのポーニィがキモ可愛くて全部もってきました。良いキャラのエイリアンが出ていればいいのかも?ウィル・スミスがやっていた面白役をクリス・ヘムズワースがやってるのですが、どうせならコメディ系の黒人女優で攻めてもよかったのでは?とは思いました。

あらすじ
モーリー(テッサ・トンプソン)はある日自分の家の裏庭に現れたエイリアンの事を通報した両親が、やってきた黒服の男たちに記憶を消されるのを目撃します。そして、(ぬいぐるみのようなかわいい)エイリアンが黒服たちに捕まらないように逃がします。その日以来自分の知らない未知の世界にあこがれたモーリーは黒服の男たちの真相を探し始めるのですが。。。

このシリーズはこれでもかってくらい珍妙なエイリアンを出してなんぼなんだと気づかされた4作目。トミー・リー・ジョーンズとウィル・スミスのペアがベストだとは思いますが、俳優さんたちがテンポよく演技をしてくれたらあとはエイリアンたちが何とかしてくれるという流れでいいのかも。

【Amazon.co.jp限定】メン・イン・ブラック:インターナショナル 4K ULTRA HD & ブルーレイセット スチールブック仕様(初回生産限定)(特典 スペシャル・ボーナスディスク付) [4K ULTRA HD + Blu-ray] [Steelbook] - クリス・ヘムズワース, テッサ・トンプソン, クメイル・ナンジアニ, レベッカ・ファーガソン, エマ・トンプソン, リーアム・ニーソン, F・ゲイリー・グレイ
【Amazon.co.jp限定】メン・イン・ブラック:インターナショナル 4K ULTRA HD & ブルーレイセット スチールブック仕様(初回生産限定)(特典 スペシャル・ボーナスディスク付) [4K ULTRA HD + Blu-ray] [Steelbook] - クリス・ヘムズワース, テッサ・トンプソン, クメイル・ナンジアニ, レベッカ・ファーガソン, エマ・トンプソン, リーアム・ニーソン, F・ゲイリー・グレイ
メン・イン・ブラック:インターナショナル 4K ULTRA HD & ブルーレイセット【4K ULTRA HD】 [ クリス・ヘムズワース ] - 楽天ブックス
メン・イン・ブラック:インターナショナル 4K ULTRA HD & ブルーレイセット【4K ULTRA HD】 [ クリス・ヘムズワース ] - 楽天ブックス
posted by 淀川あふるー at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | SFアクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年12月21日

マトリックス レザレクションズ The Matrix Resurrections



マトリックス レザレクションズ』(The Matrix Resurrections)は、ラナ・ウォシャウスキーが製作・監督・共同脚本を務める、2021年のアメリカのSFアクション映画。キアヌ・リーブス、キャリー=アン・モス、ジェイダ・ピンケット・スミス、ランベール・ウィルソン

既に綺麗に完結しているこのシリーズに敢て続編をつけるとしたら、やっぱり人類のためにやれるだけのことをやって死んでいったネオとトリニティを復活させてハッピーにさせてあげましょう、というところですよね。もともと「マトリックス」の構造上、輪廻転生ストーリーと言っていいわけですから、復活させても違和感は沸かないですね。最初にモーフィアスが「the one」を探してネオを見つけていたように、またレジェンド、ネオの痕跡を見つけてみんなで復活させるわけです。

トリニティが元のキャラでは全くない普通の子供が二人いるお母さんになちゃってるのが時間を感じさせる設定で、もしかしたら彼女はもう真実なんてどうでもよくて今子供がいて幸せな暮らししてるんだからこのままでいることを選択する可能性がある、というストーリーの持っていき方が上手ですね。結婚して子供がいる事が女の幸せという価値観は根強いですからね。でもそこはウォシャウスキー姉妹がまだ制作にからんでるだけあって単一的な価値観に留まらないわけですね。

個人的に、遠巻きに息を飲みながら見つめる若い後輩たちの前で再開する、老けて中年になった二人のレジェンドのシーンが映画のフォーカルポイントでしょうか。「ネオとトリニティ復活しちゃったよ、スゲー」的な心の声が聞こえてきそうでした。

マトリックス レザレクションズ(字幕版) - キアヌ・リーブス, キャリー=アン・モス, ジェイダ・ピンケット・スミス, ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世, プリヤンカー・チョープラー, ニール・パトリック・ハリス, ジェシカ・ヘンウィック, ジョナサン・グロフ, ラナ・ウォシャウスキー
マトリックス レザレクションズ(字幕版) - キアヌ・リーブス, キャリー=アン・モス, ジェイダ・ピンケット・スミス, ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世, プリヤンカー・チョープラー, ニール・パトリック・ハリス, ジェシカ・ヘンウィック, ジョナサン・グロフ, ラナ・ウォシャウスキー
【初回仕様】 マトリックス レザレクションズ <4K ULTRA HD&ブルーレイセット> (2枚組/ペーパープレミアム付)【4K ULTRA HD】 [ キアヌ・リーブス ] - 楽天ブックス
【初回仕様】 マトリックス レザレクションズ <4K ULTRA HD&ブルーレイセット> (2枚組/ペーパープレミアム付)【4K ULTRA HD】 [ キアヌ・リーブス ] - 楽天ブックス
posted by 淀川あふるー at 12:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | SFアクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年01月13日

ジャッジ・ドレッド Dredd


英語版

ジャッジ・ドレッド」(Dredd)は2012年のイギリス/南アフリカの映画。原作はイギリスのSFコミック雑誌『2000 AD』に連載された同名コミック。1995年にシルベスター・スタローン主演で映画化されていますが、今回はリメイクではなく新たなストーリーで実写化されています。

あらすじ
未来都市“メガシティ・ワン”は、一日に17,000件の犯罪が起こるメトロポリス。犯罪に対処するために、ジャッジ・システムと呼ばれる警察官、裁判官、陪審員、法の執行人を兼ねた治安維持機構が施行されています。そして、“メガシティ・ワン”では“スローモー”と呼ばれる使った人の体感スピードを遅くするドラッグが蔓延しています。

ジャッジの一人であるジャッジ・ドレッド(カール・アーバン)は、サイキック(超能力)を持っているけどテストでスコアの足りなかったルーキー、カサンドラ・アンダーソン(オリヴィア・サルビー)を査定する事になります。

ジャッジはルーキーを連れて、“ピーチツリー”と呼ばれる75,000人が居住する200階建ての巨大な施設で起きた殺人事件の調査に向かいます。“ピーチツリー”は低所得者の暮らす居住地で、そこには“ママ”(リナ・ハーディー)と呼ばれるドラッグ・ロードに仕切られた闇世界が広がっているのですが、容疑者としてジャッジとルーキーが捕まえた仲間に自白されたら困るママは、“ピーチツリー”を緊急完全閉鎖させて、二人を抹消する命令を仲間に下します。。。

未来の巨大ゲットー施設“ピーチツリー”とかの設定はなかなか面白かったのですが、ジャッジの衣装が何故かニンジャ・タートルズ系に見えてしまって(モコモコ感がいけないのでしょうかね)「カッコいいー」とは思えなかったのが残念です。コミックに忠実に再現しているのかもしれませんが、もう少し未来的にしてもらいたかったです。昔のヒーロー系のコミックの映画化はここがネックでしょうかね。

ドラッグを使用してラリっている登場人物達のシーンの色合いや、フィルム速度の変化の映像はとても凝っていて、『こういう影響が出るのよ』という視覚化が上手だなと思いました。また、サイキックのルーキーが人の頭の中に入っていくシーンなんかも面白いです。思考する事で彼女をびびらせようとする犯罪者を、上手の攻めを見せて黙らせるとか。銃撃戦の派手なアクションよりも、このSF部分にもうちょっと集中してストーリーを展開させた方が面白い作品になったかも知れませんね。

Dredd Original Film Soundtrack [CD, Import] / Paul Leonard-Morgan (CD - 2012)JUDGE DREDD (ジャッジ・ドレッド) CREEPS Tシャツ 【あす楽対応】SALE OFF!新品北米版Blu-ray!【ジャッジ・ドレッド】 Judge Dredd [Blu-ray]!




posted by 淀川あふるー at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | SFアクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年10月04日

レポゼッション・メン Repo Men



レポゼッション・メン」(Repo Men)は、2010年のアメリカの映画。SFアクション映画です。

reposessionの"re"は"renew リニュー"とか"reboot リブート"とか"return リターン"とかと同じでリポゼッションと発音するのですが、これはレポートとかと同じで変則的に日本語にしているのでしょうか?

原題は「Repo Men リポメン」はreposessionの短縮でリポです。アメリカでリポマンと言えば、車のローンが滞った人達から車を取り上げる人の事なんかを特にこう呼ぶのですが、この映画の中では、なんと移植した人工臓器をリポする男、リポマンが登場します。
どんでん返し映画です。

あらすじ
2025年、ユニオン社で働くレミー(ジュード・ロウ)は幼馴染みのジェイク(フォレスト・ウィテカー)と供に人工臓器の借金を不払いした人達から臓器を回収する仕事をしています。ユニオン社で好成績を納めていた二人はボスのフランク(リーヴ・シュレイバー)から昇進をオファーされるのですが、レミーのキャロル妻は彼の仕事を嫌がっており、そのオファーを断ります。

ジェイクは妻の意向に添う為セールス職に転向しようとするレミーを説得しようとしますが、リポマンとしての最後の仕事でレミーは重傷を負ってしまいます。病院のベッドで気づくと、レミーの心臓にはユニオン社の人工心臓が埋め込まれており、会社に対して多額の移植費を抱える事になってしまいます。。。

移植した人工臓器を取り返す際に、かなり荒っぽい侵入方法や手術法を施します。例えば心臓だった場合は、取り返されてしまったらその人は命を落とす事になります。かなり道徳的に「えー」という部分があるので、レミーの奥さんは夫の職業を嫌います。(ただ、移植をしてなかったら、その時点でその人物は寿命が尽きている事になりはしますが。)金で人工臓器を買い延命する世界では、金の切れ目が命の切れ目な訳ですね。

映画の中でラストに繋がる手がかりとして、レミーは自分が意識を失った瞬間を子供の頃の初めての失神からカウントして行きます。それがある時カウントされないのですが、そこからエンディングでまさかの「未来世紀ブラジル」オチをします。

まだ見てない方はお早めに。

レポゼッション・メン [DVD] / ジュード・ロウ, フォレスト・ウィテカー, リーヴ・シュ...
レポゼッション・メン [DVD] / ジュード・ロウ, フォレスト・ウィテカー, リーヴ・シュレイバー, アリシー・ブラガ (出演); ミゲル・サポチニク (監督)レポゼッション・メン [Blu-ray] / ジュード・ロウ, フォレスト・ウィテカー, リーヴ・シュレイバー, アリシー・ブラガ (出演); ミゲル・サポチニク (監督)REPO MEN [Soundtrack, Import, From US] / Marco Beltrami (作曲) (CD - 2010)






posted by 淀川あふるー at 16:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | SFアクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年09月14日

ハンガー・ゲーム The Hunger Games



ハンガー・ゲーム」(The Hunger Games)は、2012年のアメリカ映画。SFアクション映画。

「バトル・ロワイヤル」のパクリだと騒がれたこの作品、確かに似ています。でも、「バトル・ロワイヤル」の方が登場する人物の性格・性質・心理状態が描かれていて、『ヒロインをメインに感情入れてくれよ!』という傲慢さは無かったように思います。

「ハンガー・ゲーム」はショッキングな殺し合いをCGを使って映像的により『かっこよく』作ってる反面、ストーリーに深みが無くて作り散らした感じで終わってしまいます。ショッキングな内容の映画は、見る側に何かしら考えさせる事が目的だったりする場合が多いのに、ただ内容がショッキング!というだけで考えさせられる所がない、しかも後味も悪いエンターテイメント映画です。

「“貧しい”地域から選別された少年少女が、“リッチ”な人たちの住む都会で『ハンガーゲーム』という名の残酷な殺し合いに参加させられますよ〜〜。まるで昔のコロシアムのように残酷な見せ物を暇つぶしに楽しむ奇妙な人達の為に、余興を提供するただの駒として少年少女がどんどん死んで行きますよ〜〜。」という設定を上手く昇華させて何らかのメッセージがあるならまだしも、設定の違和感に対する道徳観も中途半端で終わってしまいます。

ヒロインにただかっこつけさせるシーンで終わらせずに、無惨に死んで行く少年少女や、彼らの出身地の人達の憤りをちらっと見せるだけでなくエンディングまで持って行ってひと騒動起させてもいいと思うのですが、後味の悪いロマンスで終わらせてしまいます。あくまでヒロインを引き立てるお情けみたいな感じで、殺害された幼い少女に憤る彼女の出身地の人達が登場しています。何がしたかったんでしょうかね??『ああ、無情』というストーリー展開で終わらせる方がまだ意味があったかもしれません。

“貧しい”エリアのシングルマザーの家から妹の代わりに自ら志願した主人公の女の子も、「貧しくて、飢えてパンを与えてもらった」というエピソードが登場する割には、ほっぺたもむっちり、腰回りもむっちりの、『どう見ても飢えてないだろ!血色良過ぎだろ!』という感じから既に鼻についてしまいました。

褒めたくなるような部分の全くない映画でした。。。

ハンガーゲーム ポスターハンガー・ゲーム(上) (文庫ダ・ヴィンチ) [文庫] / スーザン・コリンズ (著); 河井直子 (翻訳); メディアファクトリー (刊)ハンガー・ゲーム(下) (文庫ダ・ヴィンチ) [文庫] / スーザン・コリンズ (著); 河井直子 (翻訳); メディアファクトリー (刊)
posted by 淀川あふるー at 16:19 | Comment(4) | TrackBack(2) | SFアクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。