2010年01月30日

座頭市シリーズ



座頭市」シリーズは、1962年に勝新太郎主演で大映によって映画化されて以来、26作品が公開されたそうです。めくらの侠客座頭市が、目にも留まらぬ早さの居合い切りで、敵を倒して行きます。

今回はお気に入りの「座頭市」シリーズについてです。これを見たのは、留学生時代、アメリカの田舎にあったビデオ屋(ブロックバスターという大手チェーン)で、日本語に飢えていた私は、そこにあるだけの座頭市シリーズのビデオを借りて見まくりました。日本にいたら、見向きをしなかったであろう時代劇なんですが、一気に勝新太郎さんのファンになってしまいました。この予告編によると、「映画界のブーム男」ですか。いいっすね。

勝新太郎の演じる座頭市は、人情があってコケティッシュで、人が良くてやさしいから女性にもモテて、でも刀を抜く時には表情がガラッと変わり、一瞬の隙もない超人に変貌します。チャンバラ映画だけあってストーリー展開もテンポがよく、邦画にありがちなしつこいほどの間の取り方をしてないので、見終わった後の爽快感があります。

アメリカのメジャーなビデオ屋に置かれていたくらい、刀好きなアメリカ人にもウケた映画なのでしょうか。座頭市のそのキャラクターと、人情ある周りの人々の描かれ方も秀逸な作品です。

アクションシーンはCG映画にはない迫力です。最近の合成ものに飽きた方におすすめのシリーズです。


座頭市 DVD-BOX

座頭市 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD




座頭市物語 DVD-BOX

座頭市物語 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • メディア: DVD



posted by 淀川あふるー at 13:06 | Comment(0) | 時代劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。