「最強のふたり」(Intouchables)は2011年のフランス映画。コメディ/ヒューマンドラマです。
リッチ層の人と低所得者層の人がたまたま出会い、お互いに良く影響し合う、というコメディ映画は割とありますが、この「最強のふたり」は実在のモデルがいます。ただ、この映画では介護人は黒人ですが、実際はアラブ系のだったそうです。
あらすじ
パリに住む先進麻痺で車いす生活を送る富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)の介護人の面接に、黒人青年ドリス(オマール・シー)がやってきます。その他の応募者が自分がどれだけ介護人としての経験があってその仕事に向いているのかを語る中、ドリスは失業保険を引き続き貰えるようにするため、不合格のサインが必要だからとハナから自分が仕事をもらえる訳は無いと決めつけて去って行きます。
そんなドリスを何故か気に入ったフィリップは彼を採用し、彼の身の回りの世話の仕方をフィリップの助手イヴォンヌから学んで行きます。フィリップを障害者だからといって腫れ物に触るような態度を取らず、時には無礼な程に純粋にそのままを喋って実行してしまうドリスの存在が、徐々にフィリップの生活を変えて行きます。。。
介護のあり方というものを考えさせられる映画でした。お金はいくらでもあって、最先端の医療と介護をいくらでも受ける事が出来るのに、実はフィリップには肉体的な介護だけでなく精神的、魂のケアの方が重要で、そこを何の資格も経験もない青年がやってのけてしまいます。
資格をもったプロ達が、仕事として技術を持ってフィリップに接してもそれは肉体面での助けにしかならない訳ですね。トイレでさえ自分で出来ないフィリップは、肉体の自由ばかりでなく、愛する妻も失ってしまい人生も見失いつつあります。そんな中で、「障害者だから」という垣根をあまり気にしないで心の赴くままに純粋に行動するドリスが、人生を諦めつつあったフィリップを再生して行きます。
もちろん、ドリスの方も盗みの前科があったり、仕事が無い上に母親(叔母)の元を追い出されてしまっていて、フィリップの元で働く事で自分の新たな可能性を見出して行きます。そのまま仕事が無ければろくでもない事に手を出す可能性があった彼の環境も、フィリップに出会った事でガラッと変わります。
二人の人生のセカンドチャンス的な出会いが、重いドラマではなく、笑いを程よく誘うコメディタッチで描かれた作品です。
最強のふたりコレクターズ・エディション(2枚組)(初回限定仕様) [DVD] / フランソワ・...
![最強のふたりコレクターズ・エディション(2枚組)(初回限定仕様) [DVD] / フランソワ・クリュゼ, オマール・シー, オドレイ・フルーロ, アンヌ・ル・ニ (出演); エリック・トレダノ, オリヴィエ・ナカシュ (監督) 最強のふたりコレクターズ・エディション(2枚組)(初回限定仕様) [DVD] / フランソワ・クリュゼ, オマール・シー, オドレイ・フルーロ, アンヌ・ル・ニ (出演); エリック・トレダノ, オリヴィエ・ナカシュ (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51IauYCWKTL._SL160_.jpg)
![最強のふたり(INTOUCHABLES) ■両面印刷Ver■ [映画ポスター] 最強のふたり (INTOUCHABLES) [DS]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-artis%2Fcabinet%2Fitem%2F17%2Fp-1459.jpg%3F_ex%3D160x160&m=http%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-artis%2Fcabinet%2Fitem%2F17%2Fp-1459.jpg%3F_ex%3D160x160)